建設業退職金共済(建退共)で退職金をもらうためには… |
全国で220万人の建設労働者が共済手帳を持っています。 労働者の掛金負担はありません。公共工事の現場※では 建退共の適用が義務づけられており、現場で証紙を貼って もらいます。(1日につき310円※の証紙が貼付となります) 【見本】 1日券 10日券 |
※現場事務所に労災保険関係成立票や建設業許可票と 一緒に黄色の台紙で「この工事の元請事業所は建退共に 加入しています」と掲示されています。 ※公共工事の受注にあたっては、証紙購入実績が必要と なり建退共加入事業所は有利になります。 |
※2021/10/1〜予定運用利回りが1.3%に変更され、この引き下げに伴い1日券が320円になりました
労働者が退職金を請求した時に、それまで貼られた 証紙の枚数が通算され、国の定めた基準によって、 労働者に直接退職金が支払われます。 退職金をもらうためには、共済手帳に証紙が12ヶ月 |
2021/9/30までの予定運用利回りは3%となっており、預貯金より断然有利 旧:退職金額早見表(2003/10/1から日額310円で始めた人が2016/4/1以降に請求した場合) |
納付年数(月数) |
退職金額 |
納付年数(月数) |
退職金額 |
|
1年(12月) |
23,436円 |
6年(72月) |
512,337円 |
|
1年6月(18月) |
48,174円 |
7年(84月) |
613,893円 |
|
1年11月(23月) |
76,167円 |
8年(96月) |
721,308円 |
|
2年(24月) |
156,240円 |
9年(108月) |
830,676円 |
|
3年(36月) |
234,360円 |
10年(120月) |
945,903円 |
|
4年(48月) |
316,386円 |
11年(132月) |
1,065,036円 |
|
5年(60月) |
410,781円 |
12年(144月) |
1,188,775円 |
2021/10/1から予定運用利回りは1.3%になりました 新:退職金額早見表(掛金日額320円で計算、2021年10月1日以降に加入し請求した場合) |
納付年数(月数) |
新しい退職金額 |
納付年数(月数) |
新しい退職金額 |
1年(12月) |
24,192円 |
25年(300月) |
2,474,439円 |
2年(24月) |
161,280円 |
30年(360月) |
3,038,919円 |
5年(60月) |
414,087円 |
35年(420月) |
3,641,031円 |
10年(120月) |
893,559円 |
40年(480月) |
4,268,007円 |
20年(240月) |
1,933,479円 |
45年(540月) |
4,913,127円 |
一人親方さんも建退共で退職金がもらえます! |
飯下建設は任意組合となっておりますので、組合が 事業主となり共済手帳を交付管理し、毎月証紙を※ 貼り付けて行きます。21日×320円+40円(手数料) の6,760円の証紙代金は自己負担していただきます が、予定運用利回りに変わりはありませんので、預貯 金よりも有利なことは言うまでもありません。 ※事業所に勤めるようになったときや、公共工事の |
|
|
【参考】
建設業退職金共済事務委託者:飯下建設退職金共済事務組合(登録番号0337)
建設業退職金共済契約者:全建総連厚生協会飯下支部(契約者番号70-00225)
Copy right(C) 2024 Hankakensetsusangyouroudoukumiairengoukai All rights reserved |