1.補助事業の採択
長野県建設労連では、国土交通省の平成23年度「木造住宅等の施工能力向上・継承事業」について、信州職人学校・伝統大工コース(信州伝統建築技能継承事業)を提案事業として応募しました。(公募された提案テーマ: 手刻み加工や墨付け等の伝統的な技術を活用した木造住宅の施工を担う大工技能者等の育成に向けた技術講習及び実技指導)
これを受けて、国土交通省では公募により提案のあった27件について、学識経験者からなる評価委員会における提案内容の評価をふまえ、長野県建設労連の提案事業を含む13件の提案の採択を8月1日付で決定・公表しました。
なお、長野県建設労連の提案事業に対する国土交通省(評価委員会)の講評は以下の通り。
事業名 | 講評 |
信州職人学校・伝統大工コース(信州伝統建築技能継承事業) | 信州特有の伝統建築技能の知識・施工技術を有する大工技能者の育成を目的として、長野県内で実務を行う中堅大工を対象とした講習及び実技指導を行う取り組み。技能訓練修了者を対象に技能評価試験を実施し、合格者には長野県が認定した信州伝統大工1級等の称号を付与する計画である。育成しようとする人材像が明確であり、提案内容が緻密に計画されている。また、技能評価システムを独自に確立しているなど、他の事業者にない取り組みとなっている。 |
2.長野県建設労連が行う補助事業の概要
(1)信州職人学校・伝統大工コースの改善・拡充
①本校独自の育成目標に沿った教材テキストの作成
②公開講座等の記録映像のDVD作成
③新たな座学システムとしての「Eラーニング」導入に向けた事前調査の実施と伝統大工コース(カリキュラム)の改善計画の策定
④若手・中堅実技講師の養成
⑤伝統大工コース総合実習(実技訓練)候補物件の調査・選定と建設実習計画の立案
(2)伝統技能を生かした活躍の場づくりに向けた環境整備
①各方面の関係者を交えた「信州建築職人ネットワーク委員会」を設置し、信州における伝統建築技能者の活用に向けたインフラ基盤づくりや行動計画を検討
②信州職人学校ホームページの拡充
③技能関連イベントへの出展、参加
3.補助事業の進捗状況(10月末時点)
(1)教材テキストの作成
・平成23年度は3冊の作成を予定。教材テキストのテーマ及び執筆者は以下の通り。
「(仮)信州の伝統建築の歴史と修復方法」(吉澤政己+和田勝)
「(仮)日本木造架構学」(増田一眞)
「(仮)信州の山林と木材」(赤堀楠雄、他)
(2)公開講座等のDVD作成
・以下の公開講座を撮影、DVDを製作中。
第12回 テーマ:上條勝「削ろう会」会長による講演と鉋削りの実演(上條勝)
第13回 テーマ:山と職人と住まい手をつなぐ伝統構法の家づくり(松井郁夫)
第14回 テーマ:日本の林業の現状と未来(柴原薫)
・この他、民家フォーラム2011in信州での民家木組みの建て方実演も撮影予定。
(3)若手・中堅実技講師の養成
・信州職人学校の修了生を、実技講師の補助者として伝統大工(基礎)コースに参加してもらい、講師養成に向けて実技訓練の指導方法の習得に役立てた。今年度は、修了生3名が7日間、延57時間の訓練(木造施工実習)に講師補助者として参加した。
(4)伝統大工コース総合実習(実技訓練)候補物件の調査・選定
・信州伝統建築技能継承事業運営委員会のメンバーで10月12日、候補物件(安曇野市・田尻不動堂の補修工事)を現地視察し、関係者と打合せを行う。諸条件が折り合わなかったため、改めて候補物件を探すことになった。
(5)信州建築職人ネットワーク委員会の開催
・12月7日、各方面の専門家・学識経験者等11名で構成する「第1回信州建築職人ネットワーク委員会」を開催予定。この委員会では、伝統建築技能者の活躍の場の確保・拡大を図るため、関係団体との幅広い連携による仕事機会の開拓や、公共木造建築工事への参加など多様な方策を2年間かけて検討し、アクションプランを取りまとめる。平成23~24年度の2年間で5回程度の委員会開催を計画している。
(6)技能関連イベントへの出展、参加
・今年度は、以下のイベントに参加予定。
11月5日 民家フォーラム2011in信州(安曇野市・サンモリッツ)
《伝統大工(基礎)コースの総合実習で製作した民家木組みの建て方を実演し、上棟式を行う》
11月13日 ものづくり体験フェア(松本市・やまびこドーム)
《丸太切り体験と「わざまる」の焼印付き鍋敷きなどの製作、鉋削り体験(協力:松本建設労働組合、松筑建設労働組合)、信州職人学校PRパネル、信州伝統大工1・2級技能評価実技試験課題の展示、学校案内の配布》
・信州職人学校の「学校案内」(A4版、8ページ)を1,000部製作、上記イベント等で配布予定。
← 前の記事
10月22日の授業 木造積算、2級実技試験練習
次の記事 →
10月29日の授業 2級学科模試・補講、2級実技試験練習