 このマークがついた申請書にはマイナンバーの記入欄があります。「添付書類」欄の書類に加え、組合員と対象の家族の分のマイナンバーがわかる書類と、届出者の身元がわかる書類(運転免許証、パスポート等)を用意して組合窓口に提示してください。詳しくはこちら
 このマークがついた申請書にはマイナンバーの記入欄があります。「添付書類」欄の書類に加え、組合員と対象の家族の分のマイナンバーがわかる書類と、届出者の身元がわかる書類(運転免許証、パスポート等)を用意して組合窓口に提示してください。詳しくはこちら| どうしましたか | 長建国保の給付、手続 | 添付書類 | ||
|---|---|---|---|---|
|  これから病院にかかる (自己負担額が高額になりそう) | 限度額適用認定証の発行 | 限度額(標準負担額減額)適用認定申請書 | ||
|  病院にかかった(高額療養費のみマイナンバーが必要) | 組合員 | @傷病手当金 A高額療養費 B療養付加金(申請の必要はありません) | @傷病手当金支給申請書 A領収証(写) | |
| 家族 | 高額療養費 | 領収証(写) | ||
| 自宅療養(組合員・ 骨折によるもののみ) | 傷病手当金 | 傷病手当金支給申請書 | ||
| 死亡した | 組合員 | 葬祭費 | 死亡診断書・保険証家族等の金融機関口座がわかるもの(通帳等) | |
| 家族 | 死亡診断書、保険証 | |||
| 配偶者が入院 | 配偶者入院見舞金 | 医師の証明を受けた、配偶者入院見舞金支給申請書 | ||
| 子供が生まれた | 組合員が出産 | @出産手当金 A出産育児一時金 B国保出産給付金 | @医師の証明を受けた出産手当金申請書 ABは下記を参照 | |
| 妻が出産 | 出産育児一時金 国保出産給付金 | ※直接支払制度または受取代理制度を利用すれば、申請の必要はありません | ||
|  緊急で保険証が使えず、全額支払った | 療養費 | 領収証 | ||
|  治療用装具、コルセット等作成した | 医師の診断書 内容明細の書かれた領収証 | |||
|  はり、きゅう、あんま、マッサージを受けた | 医師の同意書、はり・きゅう・あんま・マッサージ師の証明を受けた療養費支給申請書 | |||
| どうしましたか | 該当する補助金 | 添付書類 | 
|---|---|---|
| 人間ドックを受けた | 人間ドック受診料補助金 | ・領収証(写) ・特定健診検査項目の検査結果(写) | 
| 脳ドックを受けた | 脳ドック受診料補助金 | ・領収証(写) | 
| 乳がん・子宮がん検診を受けた | 乳がん・子宮がん検診補助金 | ・領収証(写) | 
| インフルエンザの予防接種を受けた | インフルエンザ予防接種補助金 | ・領収証(写) | 
| 国内宿泊旅行をした | 宿泊旅行補助金 | ・宿泊先の証明のある宿泊旅行 補助金申請書 |